栗の渋皮とマカデミアナッツの石けん開催レポート(恋する石けん1dayレッスン秋)

恋する石けん® 1day レッスン秋
「栗の渋皮 × マカデミアナッツの石けん」
秋の実りが深まる頃、
恋する石けん® 秋の1dayレッスンを開催しました。
今回の主役は、
栗の渋皮(ユルピ)とマカデミアナッツ油。
栗の渋皮は、韓国では“ユルピ”と呼ばれ、
スキンケアや石けん素材として
とても人気の高い美容素材。
肌をなめらかに整え、
つるんとした透明感を
与えると注目されています。
台所で煮含めたようなあの褐色と、
マカデミアナッツ油の
やわらかな光沢が混ざり合う様子は、
“秋の森をひとさじ”すくったようでした。
✦ ユルピ(栗の渋皮)のしっとり力

↑写真は栗の渋皮をミルサーで挽いたものです。
10年前に「栗の渋皮と蜜の石けん作り」を開催した時は、
栗の渋皮パウダーという素材が国内で入手できず、
(使う人がそれほどいなくて)
栗を調達して、渋皮煮を作るついでに
石けん用に渋皮を別途、加工していました。
今回は、市販のパウダーを使って!
栗の渋皮には、ポリフェノール(タンニン)が豊富。
● 肌をきゅっと引き締める
● 乾燥しがちな季節のうるおい保持
● 角質をなめらかに整える
韓国では石けんやパックに使われ、
“すべすべ感”が出ることでファンが多い素材です。
✦ マカデミアナッツ油の包み込むやさしさ

マカデミアナッツ油は、
“若さの脂肪酸”と呼ばれる
パルミトレイン酸が豊富。
● 肌をふっくらと柔らかく
● 乾燥しやすい季節の保護に
● クリーミーで心地よい泡立ち
秋〜冬の石けんには欠かせない存在です。
✦ 季節を手のひらに閉じ込めて

甘い香りをイメージされたブレンド、
ユルピの落ち着いた色、
マカデミアナッツ油のやわらかい艶。
混ざり合うその瞬間、
秋の木漏れ日が
静かに石けんの中へ染み込んでいく
映像が浮かぶようでした。
ご参加くださった方々の
手元の集中と、やわらかな笑顔。
そのすべてが、この日の石けんに
“物語”をつくってくれました。

秋は、太陽が落ちるのがストンという感じ。
17時になるともう外は暗闇に包まれます。
石けんが使えるまでの約ひと月は、
石けんを乾燥・熟成させている
場所を通るたびに、
アロマテラピータイムが楽しめます。
そんな時間も愛おしい秋ですね。
次回は、冬の恋する石けん1dayレッスン
エレミの石けん「elemino」です。
詳細はこちらをクリックしてください。

恋する石けん®︎創始者/ボタニカルライフプランナー®︎
恋する石けんのある暮らしとボタニカルライフスタイル提案
レッスン、執筆、国立大学研究者と植物アロマ研究・商品開発実施

