【恋する石けんStory】リセット

2013年11月に開催しました
恋する石けん探究コース卒業発表会
受講生のオリジナル処方で作った
恋する石けんをご紹介しています。

 

恋する石けん受講生のオリジナル処方


【石けんの銘】
 リセット

【コンセプト】
「デトックス」とか「再生」という意味合いもあって、
リセットという銘をつけました。

肌の再生に関わるパルミトレイン酸の
特徴成分を含んだマカデミアナッツオイルを
メインに、排出作用・美白作用のある
生薬のヨクイニンをインフューズドし、
ハチミツを加えました。

配合成分によって肌や体の「リセット」
作るときには心の「リセット」を込めて
レシピを作りました。

恋する石けん探究コース卒業発表会
恋する石けん探究コース卒業発表会

10年以上前になりますが、当時仕事が忙しく、
会社帰りに寄ったアロマオイルを扱ったお店で、
香りを嗅いでからすっかり虜になりました。


その後、1dayレッスンで教えていただいた
ルームスプレーを作ったり、
マッサージオイルを作ったり楽しんでいました。

石けん作りに興味をもったのは、
前田京子さんの「お風呂の愉しみ」を書店で
見かけたときです。

石けんの可愛らしさや、アロマオイルのブレンドを見て
私も作ってみたいと思いました。

結婚して、横浜に移り住んでから
また石けんを作りたいと思い、
検索して、たどり着きました。

ブログに掲載されていた石けんを
まさに使ってみたいと思いました。

入門~探究とコースで学ぶことによって
1dayでは学べなかった、各オイルの特性を知ることができたので
自分だけのオリジナル石けんのアレンジが増えました。

5.初めて自分のオリジナルの手作り石けんを作った時の感想

初めて作った時は、(入門コース修了時で)
デザインもないシンプルな石けんだったので


1つ1つの工程を無事に終えた時の
安心した気持ちを覚えています。


石けんの出来上がった時と
使い心地の良さに感動しました。

探究コース卒業時のオリジナル石けんを作ったときは、
(みなさんにお配りするのもあり)香りは大丈夫かな、
デザインはこれでよかったのかなと心配にもなりましたが、
どちらも変わらず作っていて楽しかったです。

生活にアロマをより細部に取り入れるようになりました。
通っているみなさんが素敵な方が多く、
生活に豊かさを求めるようになりました。

明確にお教室を開くといった計画はありませんが、
石けん作りはこれからも楽しむと思いますので、
突然1dayレッスンを開催しても楽しそうだなと思います。

(横浜市⇒現在アメリカ在住 
会社員兼主婦 30代 IMさま )

このコースレッスン以外に、
1dayレッスンも含めて4年ほど通ってくださいましたが、


自然な生活を心がけていらっしゃって
アロマにもお詳しいIMさんとのお話は、
私自身もたくさん学ばせていただきました。
ありがとうございました!!


今頃は、アメリカ生活に慣れるため
奮闘中でいらっしゃると思いますが、


また2年後に横浜でお会いできますことを
楽しみにしています。
アメリカソーパーさんとの
交流も楽しんでくださいね♪

(注:この記事は、ブログサイト移転に伴い、
2013年投稿時のものをそのまま掲載しています。


当時は、入門コースはベーシックコース、
探究コースはアドバンスコースという
名前で開講していました。

その部分のみ現行の名前に合わせて
リライトしています。)